シンガポールに関わらず、東南アジアでは大抵飲み物に「あるもの」が入っています。
何かおわかりですか?
それは、運動するなど身体を動かすときに摂取するものです。
マラソンでもこれを摂取するために、色々と食べますよね。
シンガポールに関わらず、東南アジアでは大抵飲み物に「あるもの」が入っています。
何かおわかりですか?
それは、運動するなど身体を動かすときに摂取するものです。
マラソンでもこれを摂取するために、色々と食べますよね。
シンガポールは常夏の国。なのでなんとなく日が長いイメージがありました。
イメージとしては日本の夏。朝は6時前には明るくて、夜は7時くらいまで陽がある。
勝手ながらそんなイメージでした。
滞在していて思うのは日本よりも日の出が遅いということ。
(ちなみに滞在したのは9月後半です。)
日本では6時台はもう明るいというのに、
シンガポールの6時台は真っ暗。
7時台でやっと明るんでくるといった感じでした。
それもそのはず、シンガポールは午前7時日の出、午後7時日の入りとなっています。
これは地図上ではシンガポールは標準時が「UTC-7」の範囲に属しますが、
公式では「UTC-8」を採用しているからです。
これは国境を接するマレーシアが「UTC-8」を採用していたため、
利便性から「UTC-8」を採用したそうです。
※マレーシアは、ボルネオ島などの東マレーシアが「UTC-8」範囲のため、
マレーシア全土で「UTC-8」を採用しています。
※詳細は下記ページ(英語)で確認してください。
http://www.math.nus.edu.sg/aslaksen/teaching/timezone.html
上記理由のため、シンガポールでは午前7時にやっと明るくなります。
また、シンガポールでは結構雲が多く、曇っていることが多々あります。
このため、さらに日の出が遅く感じるのかもしれません。
今回はシンガポールのトイレ事情。
シンガポールの公衆トイレは結構綺麗だと思います。
トイレ事情といっても男性のみです。女性トイレには入れませんからわかりません。
シンガポールでは、しゃがみこみ式トイレ(日本でいう和式)を結構見かける。
最近の日本では、ほぼ腰掛け式(洋式)となっているが、
シンガポールでは、最近のデパートやサンズのショッピングモールでさえ、
しゃがみこみ式が結構あります。
僕らが和式として認識しているトイレは、実は世界には沢山あり、
東南アジアにも多いのです。
日本=和式、海外=洋式と捉えてしまう方もいらっしゃるかもしれまんせんが、
よくよく考えてみれば、トイレなんて最初は穴を掘ったもの。
そこから、しゃがみこみ式が作られ、腰掛け式が作られ。。という発展をしているので、
近代化が進んでない地域は当然しゃがみこみ式になりますね。
シンガポールは多民族国家。色々なニーズに対応しなければなりません。
だから両方のトイレが並存しているのは当たり前なんでしょう。
※最近、シンガポールでは公共トイレをオンラインで評価できるフォーラムが開始されました。
フォーラム「LOO Connect」により、より清潔になるといいですね。
シンガポールで最初の宿としたのは、シンガポール内に支店が沢山あるフレグランスホテル。
一泊4,000円くらいなので、ホテル代が異様に高いシンガポールの中では安宿です。
フレグランスホテル、シンガポールではかなり展開しており、泊まったのは フレグランスホテル エメラルド でした。
フレグランスホテル エメラルド はシンガポールの中でも治安があまり良くないゲイランに位置しています。
まぁ、桶屋があるんですよね。それで夜には中国人の女性が客引きをしているという。。
今周りも開発しているみたいですから、今後どうなるかわかりませんが。
女性の一人歩きは危険かもしれませんね。
さて、もともとの宿泊プランでは、スタンダードな部屋にベッドしかないシングル。
スーツケースを床で広げられるようなスペースはないはずです。
しかしチェックインしてみると、部屋が空いていたみたいで
アップグレードしてくれました!
ツインの部屋のため、広い。これはラッキー!幸先よかったです。
まぁ寝に帰るだけの部屋にしては十分です。
スタバと同じく、シンガポール滞在中に何度も通うことになる鼎泰豐(ディンタイフォン)。
本日の昼食はココで取ることに。ヽ(=´▽`=)ノ
日本にも支店がありますが、高いのであまり行く気にはなれないですね。
香港の支店も何度か行ったことありますが、やはり小籠包が有名なお店。
この鼎泰豐(ディンタイフォン)、相当流行っているらしく、シンガポール内だけで支店が12もあり、
食事時に行くと結構入店待ちが発生しているw( ̄△ ̄;)wォォッ!
お店の雰囲気は賑わっているレストランといった感じ。
私のような日本人から中国人、欧米人まで国、人種を問わず人気なようですね。