MRTを多用する方には便利なezLinkカード。
日本でいうSUICA、PASMOのようなもの。
現地のセブンイレブンなどの買い物の際にも使えるので、結構便利です。
ezLinkカードは駅の窓口に行けば、S$12で購入することができます。
(S$5がデポジット、S$7が初期チャージ分)
最終的にezLinkカードを返却すればチャージ分は戻ってきます(デポジット分は戻ってきません)。
また、ezLinkカードは常にezLinkカードで移動する人には有利なように、
ezLinkカードで乗車すると運賃が割り引かれるようになっています(割引額S$0.1~S$0.3)。
何度もMRTを利用するのであれば購入したいですね。
レジでも結構利用できるため、現地の慣れないコインでレジ前で戸惑うよりは
ezLinkカードを利用した方が便利だったりします。
Taxiでも利用できますよ。
ezLinkカードの返却
ezLinkカードは日本へ持ち帰っても使えないため、
帰国の際には用済みになります。
MRTチャンギ空港駅のターミナル2側の窓口(改札出てすぐに専用窓口があります)で
返却を希望します。
この際の注意点。
Refund・・・チャージ分の現金とezLinkカードが戻されます
Return・・・チャージ分の現金が戻されます
再度シンガポールを訪れる予定があるのであれば、
Refundでチャージ分のみ取り戻して、ezLinkカードは保持しておいてもいいかもしれません。



![[国内探訪] 平泉 建築](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/DSCF1481_1.jpg)
![[香港探訪記] HSBC 香港 口座開設](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/P3170285.jpg)

![[国内探訪] 平泉 中尊寺](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/DSCF1409_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day4-2 リッツカールトン ミレニア シンガポール](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/12/DSCF0445_1_convert_20121202235140.jpg)
![[台湾探訪記] 台湾 鼎泰豐 (ディンタイフォン) 本店](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/01/DSCF1289_1.jpg)

![[台湾探訪記] 台湾 Jazz bar 「Brown Sugar」](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/01/DSCF1310_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day1-9 クラークキー](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/10/DSCF0043_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day1-11 マリーナベイサンズ Sky on 57](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/10/DSCF0088_1.jpg)