シンガポールでは、現地の人たちが食事をするホーカーというものがあります。
(イメージとしては、フードコートのようなもの)
シンガポーリアンは女性も生計的に独立していることが多いため、
自宅で食事を作るよりはホーカーで食事をするということも多いようです。
一番有名なホーカーはマックスウェル・フードセンター。
MRTタンジョン・パガー駅から北西方向に歩いて5分程で着きます。
(クラブ・ストリートの近くです)
詳しくはDay5-4 シンガポール ホーカー 「マックスウェル・フードセンター」を見てみてください。
ここでのオススメが「泰正料(Siam Authentic Ingredients)」。
タイ料理の店なんですが、スパイシーなのが駄目な人には辛さを調整してくれるため、
本場のタイ料理で辛いのが駄目な人にもオススメできます。
なんといっても店主(シンガポーリアン)と奥さん(タイ人)がイイ人!
基本的に奥さんが料理を担当して、店主はというと。。
最後の仕上げなどはやるものの、後は接客という名の休憩(笑)
私が行ったときもずっと私と話していました。
その間の店の切り盛りは当然奥さん。
やっぱりタイの女性は働き者だと感じます。
ちなみに、味付けが薄いと感じたら、ナンプラー(タイの醤油)を頼めば貰えます。
ニオイに特徴がありますが、かけると美味しいですよ!
もう一店のオススメが「麦士威海南鶏飯(Maxwell Hainanese Chicken Rice)」。
この二つの店は隣り合っています。
こちらは店の名前通りチキンライスが美味しいです。
お腹に余裕があれば2店とも食べてみてください。
1つあたりの金額がS$3(2012年9月現在で190円)くらいですから。
街中の美味しい店もいいですが、ホーカーもいいですよ!
ちなみに、水とかナプキン(ティッシュ)とかいったものは一切ありません。
持ち込むか、購入するかが必要です。
食べ終わったら、皿はそのまま放置してOKです。














![[国内探訪] 平泉 建築](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/DSCF1481_1.jpg)
![[香港探訪記] HSBC 香港 口座開設](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/P3170285.jpg)

![[国内探訪] 平泉 中尊寺](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/03/DSCF1409_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day1-9 クラークキー](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/10/DSCF0043_1.jpg)
![[台湾探訪記] 台湾 Jazz bar 「Brown Sugar」](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/01/DSCF1310_1.jpg)
![[台湾探訪記] 台湾 鼎泰豐 (ディンタイフォン) 本店](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2013/01/DSCF1289_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day1-11 マリーナベイサンズ Sky on 57](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/10/DSCF0088_1.jpg)
![[シンガポール探訪記] Day4-2 リッツカールトン ミレニア シンガポール](http://nomadicstyle.net/wp/ndasia/files/2012/12/DSCF0445_1_convert_20121202235140.jpg)