バック片手に飛び込んだ世界の価値観
			
						
									 
							
			
								
			
			
	
	
		
			
				
					
					
	
	
		こんにちは!てるです。
最近は初めてのスマフォiPhone5の使い方が分からず、機械に遊ばれる日々が続いております(笑)
 
スマフォに遊ばれるそんな僕ですが、旅前と旅中にはしっかりとインターネットで旅の情報集中をしていました。
その際、参考にしたサイト(主にブログ)などを簡単に紹介しようと思います。
 
特にバックパッカーをしたことがないという人は、
「バックパッカーって実際どんな感じなの?」
「バックパッカーって準備はどうしたらいいの?」
「バックパッカーの情報ってどう集めたらいいの?」
と疑問がいっぱいあると思います。
 
これらのサイトを読んでいくと、バックパッカーにとって必要な情報を得れたり、バックパッカーの疑似体験ができると思うので、是非参考にして下さい。
 
明治大学の学生で休学して、世界一周を行った青木優君のブログ。
彼は僕と同じように大学4回生で大学を1年間休学し、世界一周を行いました。
一つひとつの内容がとても分かりやすく、初心者バックパッカーにはおススメなブログ。
ブログカテゴリー:世界一周
ここから、彼の世界一周のブログが読めるので、気になる記事を読んでいってみて下さい。
 
自分自身が海外で働ける人材になりたい。そして現在の日本の若者の内向き志向を変えたい。
との思いで太田英基さんが作ったサムライバックパッカーのサイト。
「世界で活躍している日本人(サムライ)を取材しながら、旅をする」というプロジェクト。
インタビューした記事や旅をしながら気づいたこと、旅のノウハウなど、豊富なコンテンツでとても参考になりました。
 
温泉大好きなケンさんが世界を旅しながら書いているブログ。
各国の旅や国情報、旅中に気付いたことなどブログのテーマが豊富。
インタビューが対話形式なので、自分がインタビューの現場にいるような感覚になれて楽しかったです。
 
東京で国際協力のお仕事をしているミワさんのブログ。
旅のブログは少ないのですが、バックパッカーの持ち物リスト(PDFファイル付)がとても参考になるので超おすすめです。
これさえ読めば、バックパッカーの荷物準備に困ることはないはず。
 
「日本のいいものを世界に、世界のいいものを日本に伝えたい。」のコンセプトで世界一周をしていた、長谷川ご夫婦によるプロジェクト。
夫の浩史さんが世界における日本のいいものを、奥の梨紗さんが世界のいいものを書いていく。
日本の何がいいのか、世界の何がいいのか、を知っていくのにとても参考になりました。
 
世界のNOMADOに会いながら、そのライフスタイルを発信するプロジェクト。
バックパッカーのブログではないが、世界でNOMADAと呼ばれている人がどのような人生、暮らしをしているのかを知るのに、参考になるサイトです。
 
世界一周2回目で既に200ヵ国を自分で歩いてまわったMASAKIさんが書くブログ。
ちょっと情報が多過ぎて、検索しにくいが、莫大なバックパッカーの情報があるので、自分の知りたい情報が分かっていれば、とても参考になります。
 
正直簡単な紹介だけでは分からないと思うので、まずはどれでもいいから一つは読んでみて下さい。
サイトは読んでいくと、自分の知りたい情報がどこにあるのかが感覚的に分かってくると思います。
「習うより慣れろ」です。
大雑把な説明だけですが、皆さんの旅に役立つよう願っています。
Related Posts
			 
	
						
				
			 
		 
	 
	
 
Back to top